コメント返し
義手
バイオレットエヴァーガーデン義手 同じものを作るとしたらあとどれくらいかかる?
開発品は既にある模様。実用化は費用面が課題か。健常者の作業用に普及するのはあと25年ほどらしい。
参考
声に反応して動く機種もう開発されているの?
ベトナムの高校生が開発したものがありました。製品化はされてない模様。
参考
人間とロボット・AI
ロボット医者…人と違って 考えることがわからない 怖い
確かに プログラムの方向性 や バグを考えると怖い でも悪意を持っていて しかもそれを見せないようにしている人間の方が怖くないか?
人間だと新しい薬や研究の調査ができない、難しい。AI なら 学習させていればどんどん増やせる。製薬メーカーとの癒着とかも 解消できるかもしれない。少なくとも 老害 医者(既得権益ばかりにフォーカスして他者を非難する人)よりは AI がいいな。
マトリックスの話に興味ある人間と AI
アンドリュー とかも良いかも 戦争ではないが
![]() |

ロボットと共に仕事をすれば 仕事が減ることもないだろう
いい視点ですね。導入時には、絶対現場の声がいる。その時、AI やロボットを許容・理解できていると、これだけで引く手あまた。
充電関係
過充電でバッテリー 膨張
それは大変 怪我なくて何より。私はないが水中ロボットの接続間違いで電気回路を焼損したことがある。
寝る時に充電 繋ぎっぱだから気をつけないと
そういえば私もやってる時がある。目覚ましが別にあるなら、スマホパワーオフで充電したらいい。厳密には つなぎっぱなしが全部アウトではなく、ちょい使う⇔充電の繰り返しがアウト。
過充電 きをつけようと思った
紛らわしくてごめんなさい。資料にもあった通り 基本的には 過充電されないようにできている。
東西と周波数
家族の引っ越して洗濯機の購入 悩んでいたのはそういうことだったのか
本当にそこで悩んでたのかは怪しい。
西と東 なぜ周波数 違う?
いい質問。モデル 導入元が違うから。アメリカとドイツ
家電の周波数 電気屋で買うのは大丈夫でもネットで自力外は気をつけたい
ある意味特権。ただ、応援したい店なら投票=買ってあげて
雷にまつわる
近くの電柱に落雷
貴重な体験談もありがとうございます。雷ガード(雷サージ)対応とは
雷と植物 なぜ?
これまた いい質問
https://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/science/sonota/ronnbunshu/R4/222069.pdf雷のエネルギー ためられるようになったら電気代安くなるのか?
着眼点 素晴らしい!自分で用意したら電気代が浮く。誰かが用意したら、手間賃とかいるかも。
(初期投資がかかるだろうから)
UPS 時間 充電 気になった
充電時間は12時間、バックアップ(停電してから保持する)時間は3〜6分。
家電はとても便利で必要だけど使い方は間違えると危険
その通り 表裏一体。これって ロボットも同じ。権利と責任。あと、もとは関心の輪の範囲だったのに、影響の輪に入ってきてしまう。科学技術によって。例えば 車。
電圧の違い
バイト先のコンセントは200v
身近な発見 あったんですね。コンビニのレンジかな?
日本と海外で電圧 違うことは知っていた
これは素晴らしい。 PC はだいたい 使える。
参考
変圧器の選び方!海外で電気製品を使用するには? | SOUNDWARRIOR / ROADWARRIOR 製品直営店+スワロー電機、日章工業変圧器正規代理店 | SHiROSHiTA Direct