第15回 業務支援2~3Dプリンタ概要~

  • アフィリエイト広告を利用しています
3Dプリンターによるリハビリテーション自助具の製作|浜松市 北斗わかば病院

3Dプリンタの主な分類

SLA方式|アルテック
項目FDM(熱溶解積層法)SLA(光造形法)
用途プロトタイプ、趣味、教育精密なモデル、医療用モデル、宝飾品
メリット安価、操作が簡単、材料が多様、
強度を保たせられる
高精度、滑らかな表面、細かい部分が再現可能
強度は低い
デメリット表面が粗い、精度が低い場合がある材料が高価、プリント時間が長い、手入れが大変
価格帯3万円〜50万円10万円〜100万円
3Dプリンタ 方式の違い

FDM方式3Dプリンタ 構造と原理

造形品質を大きく左右する3Dプリンタのキャリブレーションの重要性|MONOist

FDM方式に必要な道具・材料一式

3Dプリンタで物づくりをする際には、以下の道具や材料が必要である。

  • PC一式:
    • 推奨仕様
      • CPU:Intel Core i5 または Ryzen 5 以上
      • RAM:8GB(規模によっては16GB) 以上
      • GPU:VRAM容量6GB 以上
      • ストレージ:SSD 512GB 以上
      • OS:Windows 10/11、Linux
  • ソフトウェア:
  • フィラメント:
    • 推奨素材:PLA、ABS、PETG、TPU
    • 推奨メーカー:Creality、eSUN、ELEGOO、ANYCUBIC
  • 切削工具:
    • デバリツール:模型用ナイフ、カッター
    • ニッパー:プリント後のサポート材の切除に使用
  • 測定工具:
    • デジタルノギス:精密な寸法測定に使用
  • 接着剤:
    • 推奨製品:Super Glue、エポキシ樹脂接着剤
  • 清掃用品:
    • エタノール:プリントベッドの清掃に使用
    • マイクロファイバークロス:プリンタのメンテナンスに使用
  • 予備部品:
    • ノズル:定期的な交換が必要
    • ベッドシート:プリントベッドの交換用シート

代表的なフィラメント

PLA(ポリ乳酸)

  • 特徴: 生分解性があり、環境に優しい。低温でプリント可能。臭いが少なく、扱いやすい。
  • 価格: 比較的安価。1kgあたり2,000円〜3,000円程度。

ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)

  • 特徴: 高強度で耐久性があり、耐熱性も高い。アセトン処理で滑らかな表面が得られる。
  • 価格: 中程度。1kgあたり2,500円〜4,000円程度。

PETG(ポリエチレンテレフタレートグリコール変性)

  • 特徴: 耐衝撃性があり、柔軟性と強度のバランスが良い。吸湿性が低く、透明性がある。
  • 価格: 中程度。1kgあたり3,000円〜4,500円程度。

TPU(熱可塑性ポリウレタン)

  • 特徴: 高い弾性と柔軟性があり、ゴムのような質感。耐油性や耐摩耗性に優れる。
  • 価格: やや高価。1kgあたり4,000円〜6,000円程度。

Nylon(ナイロン)

  • 特徴: 非常に高い強度と耐摩耗性を持つ。吸湿性が高く、プリントには乾燥が必要。
  • 価格: 高価。1kgあたり5,000円〜8,000円程度。

以上を用途や特性に応じて選択する。

例えば、PLAはプロトタイプや趣味のプリントに適しており、ABSは耐久性が求められる部品に適している。また、TPUは弾力性が求められる用途に、Nylonは高強度の機械部品に適している。

1−1.3Dモデル作り

専用のソフトウェア(CADソフトウェア)を使用して設計。

モデリングのコツ

サポート(材)の付け方

Blenderのモデルを3Dプリンターで出力する方法|注意点&おすすめプリンター – Render Pool(レンダープール)

https://jp.renderpool.net/blog/blender-for-3d-printer

オーバーハングの対処

オーバーハング(Overhang)とは?綺麗に仕上げるコツ│3Dプリンター IT CUBE

https://tenagle.com/overhang/

参考

【初心者向け】世界一やさしいBlender入門!使い方&導入〜画像作成までを徹底解説【3.6対応】

1−2.スライサー処理

3Dプリンタ用 スライサーソフト 「Ultimaker Cura」 が進化した! | 趣味の自作模型飛行機

3Dモデルが完成した後に行う。3Dモデルを層状に分解し、3Dプリンタが理解できる形式に変換する工程。専用のスライサーソフトウェアを使用する。

  • フィラメントの種類
  • プリント速度
  • サポートの種類
  • ラフト、スカート、ブリムなどの有無と設定
  • 各充填率

などの設定を行う。

3Dプリンタの設定を追い込む!! スライサーの役割と基本項目を学ぶ|MONOist

参考

ラフト、スカートとは?│3Dプリンター IT CUBE

FDM方式の3Dプリンターでは、ラフト・スカートという機能があります。ラフトとは?スカートとは?どのような意味なのかをまとめています。またメリット・デメリット、剥がせないなどの成功例・失敗例もご紹介致します。

ブリム(BRIM)とは? 効果・メリット・デメリットのまとめ│3Dプリンター IT CUBE

FDM方式の3Dプリンターでは、ブリム(BRIM)という基本的な機能があります。ブリムとはどのような機能かを解説しています。役割やメリットなどもまとめています。

1−3.プリント

3Dプリンタにデータを送信し、プリントを開始する。プリントには時間がかかることが多い。作るものの大きさ、充填率などにもよるが、完成品が出力されるまでに数時間〜数十時間かかることも。

プリント中は状態を確認し、問題が発生しないように注意すること。

よくある失敗と防止策

3Dプリンター出力のよくある失敗|解決方法を解説 – 3D造形を学ぶ|DDD FACTORY®

3Dプリンター出力での造形は、データを用意すれば欲しい形状の部品や製品を作ることが出来る便利な手段です。その反面、注意しなければならない点は多く、設定を1つ間違えば失敗してしまうこともあります。 この記事では、よくある3...

設定・プリンタ能力の確認(ベンチマーク)

3Dプリンタのベンチマークに使う船の模型 | 3Dエンジン

2015年から3Dプリンタのベンチマークとして使われている「船・ボート」の模型をご存知でしょうか?複数の3Dプリンタの精度の高さを比べる時に便利なので紹介しましょう。

3Dプリンタ活用

活用のポイント

3Dプリンタで製作する⾃助具とその可能性について

https://www.techno-aids.or.jp/needsmatch/file04/2022-tky15.pdf

3Dプリンターで自助具 – 全日本民医連

3Dプリンタで作る自助具 | 福祉機器開発室

http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/suzurikawa/pdf/jijogu_WS_pamphlet.pdf

現場で活かす3Dプリンタ|リハビリテーション・エンジニアリング Vol.35 No.2,(2020)

関連

インクルーシブメイカソン|FabLab Shinagawa

今回は、私たちが2018年から日本各地で開催しているイベント「インクルーシブメイカソン」についてご紹介します。 インクルーシブメイカソンとは 「メイカソン」とは、「メイク(Make)」と「マラソン(Marathon)」を掛け合わせた造語で、「一定時間集中して物づくりをするイベント」のことです。私たちの「インクルーシ...

無印良品 板橋南町22 店で 3D プリンタを活用したワークショップを開催しました (2024.05.04) – | ファブラボ品川 – FabLab Shinagawa

3Dプリンタで作る作業療法の新しい可能性(3) -片手で使えるプロダクト(自助具)について- | 理学療法士・作業療法士がどこでも学ぶことができる学習サイト|リハデミー

<抄録> 作業療法において,歴史的に対象者の意味のある作業を達成するために,環境調整によるアプローチは主柱の一つと考えられている.自助具とは,一時的あるいは永久的に、身体に障がいをおった方が,その失われた機能を補って,様々な活動を可能にするよう考え,工夫がなされた道具のことを指す.また,昨今では3Dプ...

3D モデリングツールにて背側アウトリガースプリントを作図し,3D プリンタにて
作成した経験

https://tottori-ot.or.jp/wp-content/uploads/2022/10/O-7.%E5%B0%84%E5%A0%B4%E9%9D%96%E5%BC%98%EF%BC%9A3D%E3%83%A2%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A6%E8%83%8C%E5%81%B4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%BC%E4%BD%9C%E5%9B%B3%E3%81%97%E3%80%813D%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%81%A6%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E7%B5%8C%E9%A8%93.pdf

感温性フィラメントを用いた事後的にカスタマイズが可能な3D プリント・スプリントの有用性検証

https://sig4dff.org/j4dff/2020/j4dff2020_04.pdf

事例

1.器具ホルダー

手や腕の機能が制限されている患者のために、器具を安定して持つことができるホルダーを作成。ホルダーは簡単に取り付けられ、対象者が自力で各種動作をする際のサポートとなる。

トロミックス – Toromix | ファブラボ品川 – FabLab Shinagawa

miyography/SoundBuddy : Recipe

https://fabble.cc/miyography/soundbuddy

kiyoshi-utsu/断端部分を保護し、心地よく野菜がカットできる自助具 : Recipe

https://fabble.cc/kiyoshi-utsu/captaincook

AIKO82/まな板に固定するピーラー固定具(3Dプリント自助具デザインコンテスト2023応募用) : Recipe

https://fabble.cc/aiko82/aikorin

Jogzy/つめ切りエイド : Recipe

https://fabble.cc/jogzy/tumekiri-aid-1

2.スライダー

Mitsuharu-Matsuo/ArmSlider : Recipe

アームスライダー|Mitsuharu-Matsuo

https://fabble.cc/mitsuharu-matsuo/armslider

3.ターンアシスト

鍵やレバーなどを回す動作が困難な患者のために、ターンアシストを3Dプリンタで作成。対象物に取り付けられ、大きな持ち手を提供することで、少ない力で回すことができる。

EijiIto/Rabbit★Lever (Extension flush lever) : Recipe

https://fabble.cc/eijiito/rabbit-lever

4.ボトルオープナー

ペットボトルのキャップを開けるのが難しい患者のために、ボトルオープナーを作成。オープナーはキャップに簡単に装着でき、少ない力でキャップを回すことができる。

「投稿見聞録」 福岡県の川口さん、3Dプリンターでオープナー自作 : 読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/stream/article/19261/

番外編:

自作ペットボトルフィラメント製造機「フィラメント巻い太郎」の作り方|tomy_cn

 3Dプリンタで使用するフィラメントをペットボトルから作れるというのは、聞いたことがあるかもしれません。 でもハードル高そうで躊躇している方も少なくないのでは?  私もそうでした。電気電子の知識はありませんし、ただ「フィラメント高いから安く作れないか!」だけでチャレンジしましたが、実はプログラミングも不要で、マイコ...

すべてを3Dプリンタで作る必要は…

takeota/介護、医療ベッド用 小物入れ&杖ホルダー : Recipe

11月更新:f3dファイルを添付しました。Fusion360で開くと寸法調整が出来るはずです。 3Dプリンターで製作する、介護用や病院、施設のベッドに設置する、小物入れと杖ホルダーです。 多くのベッド柵に2本のバーがあることから、上下のバーの径とその間隔を指定することで多くの製品にしっかり固定が出来ます。小物入れは...

3Dプリンタを活用した自助具製作の考え方 ー技術に溺れないためにー

販売・ダウンロード サイト

nico

COCRE HUB WEB

レポート2024

課題

  1. 今後開発されたら良いと考えられる介護ロボット・機器は、どのようなものでしょうか
    • そのロボット・機器を活用する場合の「権利と責任」について含めてください
  2. 授業で取り上げた介護ロボット・機器の中から1つ選び、自身の立場で活用する方法を考えてください。
    • 理想の活用=100とした時の、今または近い将来できる活用=1を重視
  3. 授業の感想・希望を記入してください

提出方法

下記、AかB いずれかの方法で、ご提出ください。

  • A.紙で提出
    • 期限:8/9㈮
    • 場所:大学事務局
  • B.データで提出
    • 期限:8/9㈮ 23:59
    • 場所:提出フォームから
      • 「第何回」部は「99」と入力
      • 「感想・コメントなど」は『特になしなどでOK
      • 「レポート提出はこちら」へデータを添付してください
      • ※うまくいかない時は、下記Eメールへ江里口宛で提出
        • yuto.tsumugi@gmail.com
          • ↑ コピーする場合、@は半角文字に変更する

ロボット技術活用論QRコード