なんやかんや素人なりに楽器が好きで、
ヴェノーヴァやらピアノ、ギターにツバつけてきた
ぐつぃです。
今回は、10年以上前、我が父から譲り受けた
全音(ZEN-ON)製ガットギターZG-60
を壊してしまったので、修理がてら掲載、という内容です。
いわゆるクラシックギターというものですね。
主に修理で、ペグと弦の交換作業です。
同じように破壊(笑)してしまった人がいたら
参考にしてください。
コンテンツ
今回のキーアイテム
ギターペグ
注意点として、ZG-60とは穴の位置が違う。
つまり、ペグの固定には、ギター本体への
事前の穴あけ加工が必要になる。
![]() |
新品価格 |

クラシックギター弦セット
切れていたのは1つ分だけだったけど、
いい加減傷んでいたので、全部交換!
![]() |
ヤマハ YAMAHA クラシックギター用セット弦 NS110 Set 1弦から3弦はナイロン、4弦から6弦は細いナイロン状のものに金属を巻いたシルバーワウンド 新品価格 |

修復スタート
少しずつ更新していくので、まずは写真から貼っていきますね♪
交換用パーツ確認



ペグをゆるめる



弦の取り外し



ペグの取り外し



新ペグ位置合わせ





ペグ固定穴あけ


新ペグ





弦の結びつけ







番外編:フレームのはがれ修理


