ぐつぃのじーちゃんもわからん!DX

幸せ最適家による生き方・趣味の改善記

フォローする

  • 生き方改善
    • ポッドキャスト
  • 家事の改善
    • BGM
  • 買い物改善
    • お酒
    • お菓子
  • 趣味の改善
    • 乗り物
    • 楽器
    • 言葉
    • ツール
    • コーヒー
  • ぐつぃのうえぶやさん
ホーム
生き方改善

ぐつぃ転職

2020/7/27(5年前) 2020/12/7

  • ※アフィリエイト広告を利用しています
1 2 3

シェアする

  • LINE!

37歳未経験転職, キャリアチェンジ, コロナ禍転職劇, 転職

関連記事

第45回 覚悟 が わから〜ん

支援をする覚悟=生きづらさを抱えている人の自立を促す覚悟はできていますか?ということを語っています。 自立を促すための仕組み作り、段...

記事を読む

第21回 謝り方がわから~ん!

自分に非があるとハッキリわかっているときは、相手が誰だろうと誠意を持って謝りましょう。それが部下であろうと、子供であろうと。謝ることは、一見、自分の弱みや失敗を見せることで、情けないことだと思ってしまうかもしれません。しかし、自分がその姿を見せることこそ、最高の模範となり教育となると思います。

記事を読む

第19回 自己理解がわから~ん!

自己理解メソッド(by八木仁平 氏)について語ります。ぐつぃが取り組んだ結果についても説明あり。大事なこと(価値観)、得意なこと(才能)、好きなこと(情熱)。この3つが組み合わさっているところが、あなたが「本当にやりたいこと」ですよ。

記事を読む

第14回 一斉教育がわから~ん!

一斉教育の価値がわからないということについて話しています。子供や生徒達の数が多いと、どうしても個々のレベルに対応してられないというのはわかります。しかし、就労支援だとそんなに人数多くないですよね!?もう少し個々の特性に合わせた指導で良くないですか!!

記事を読む

第32回 価値観の押しつけ がわから~ん!

職場で思わずやってしまった「価値観の押しつけ」についての反省です。どんなに効率良く、理想と思えても、それは私の価値観であり、相手の価値観とは違う可能性があります。あくまで、相手の価値観が自分に合えばインストール/合わなければそっと離れる、でいきましょう。

記事を読む


就労支援と自己理解
第1回 じーちゃんもわからん とは?

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

検索

カテゴリー別人気記事

  • 第57回 見下しの止め方 が わから〜ん

  • 第16回 まちがいの指摘がわから~ん!

  • 第38回 権利と責任 が わから〜ん!

  • 第7回 転職時の健診がわから~ん!

  • 第8回 ぽっこりお腹の引き締め方がわから~ん!

プロフィール

ぐつぃ(エリグチユウ)

幸せ最適家(サイテッカー)
40代、妻あり、独創派

来歴:
 高知高専電気科出身
 九工大 水中ロボット研究生
 元・特殊建機メーカー@高知
  のエンジニア(10年勤務)
 40歳少し前に就労支援員に転職

思考ベース:
 葉隠
 アサーション
 アドラー心理学
 モンテッソーリ教育

座右の銘:
 「己道畏進己が決めた道を、畏れながら一歩ずつ踏みだすこどういしん」

好きなもの:
 バイク(歴21年/2024)
  YAMAHA
   初:YB-1 Four
   弐:SRV250
   参:YB125SP(現車)
 コーヒー
  手挽きミル(暦22年/2024)
  フレンチプレス(歴6年/2024)
  ✧ねらい通りの味に淹れると幸せ
 音楽
 お酒
  赤/白ワイン
  ウイスキー
   スコッチ、バーボン
  日本酒
   米風味強め、にごり、
   変わり種が好み
 アニメ/映画/漫画
  設定が作り込まれた作品が好き

Tweets by gutwiyu
講義モード
© ぐつぃのじーちゃんもわからん!DX.