第1回で説明した、この音声配信やブログのタイトルにもなっている『わから~ん』についてのお話です
わからないことを…
✖ きく(尋ねる)は一時の恥 きかぬは一生の恥
〇 きく(尋ねる)は良いこと きかぬは損(モッタイナイ)
こっちの方がいいですねぇ♪
ただし、自分で調べられる場合は、まず調べてからききましょう✧
参考:
放送タイトルであり、ブログタイトルにもなっているこの言葉の由来についてのお話。そう、合いの手だったんですよ。
合わせてどうぞ:
第9回の”ゆる就職”で参考にした「ガチガチの世界をゆるめる」という本の内容についての続報です。この本、とにかく名言だらけで目からウロコの滝が流れました。いろんな人の自分に合う普通をインストールしていきましょう。
自分に非があるとハッキリわかっているときは、相手が誰だろうと誠意を持って謝りましょう。それが部下であろうと、子供であろうと。謝ることは、一見、自分の弱みや失敗を見せることで、情けないことだと思ってしまうかもしれません。しかし、自分がその姿を見せることこそ、最高の模範となり教育となると思います。

/
RSS Feed